ポスティング
プラスサービスのポスティング
希望エリアを集中的に配布でき、ポストに入れることによって顧客に直接告知できるため反響率が高いという特徴をもっています。
ですから新装開店、特別セール、不動産広告など地域密着型の業種などに最適です。
-
※事情によりポスト投函できない場合もございますので、あらかじめご了承くださいます様お願い致します。
投函できないケース
1.管理人常駐のマンションでチラシ配布を断られた未投函建物
2.郵便物などでいっぱいのポスト
3.小社所有の投函禁止リスト掲載の建物
4.官公庁や自衛隊などの関連施設、立入禁止区域にある建物
5.配布地区内のポスト数の増加による持参配布物の部数不足
6.戸建ての中の下宿や寮
7.ポストが発見、確認できない建物、商店街の建物
2.郵便物などでいっぱいのポスト
3.小社所有の投函禁止リスト掲載の建物
4.官公庁や自衛隊などの関連施設、立入禁止区域にある建物
5.配布地区内のポスト数の増加による持参配布物の部数不足
6.戸建ての中の下宿や寮
7.ポストが発見、確認できない建物、商店街の建物
なぜプラスサービスのポスティングは効果がでるのか
人選、教育、配布物と配布可能数の照合、必要に応じた再教育、表彰制度と、当社独自のチェック体制やモチベーション持続の為のシステムを導入し配布員を管理しています。
ですが、以上の管理体制よりも配布員自身が配布歴が長く顧客から高く評価される仕事をしており、「結果が全てである」という会社の方針を理解し実践しているということが 当社の配布員の最大の特徴です。
配布員が業務、営業をチェックし、業務営業が配布員を管理するという管理方法を可能にし、 ミスを現場レベルで発見し修正する構図になっています。
配布物は全てコード化し、見積、納品、配布状況、配布結果がリアルタイムで把握できるシステムになっています。配布物がお客様の
指定した条件通りに配布されるために現場管理者を決め、配布員と配布物を管理し責任を持って業務にあたります。また弊社では完全自社配布を実施し、お客さまへの配布報告書を日々提出しております。
都内7箇所(新宿・墨田・足立・五反田・三鷹・立川・町田)、神奈川2箇所(横浜・武蔵小杉)、埼玉1箇所(川口)、千葉1箇所(船橋)で1日平均150名前後の配布員が稼動します。1日の配布可能枚数は1種類20万枚。配布エリアは東京・神奈川・千葉・埼玉をカバー。その他のエリアに関しても独自のネットワークで配布可能です。